キット | 推奨ツール | スキルレベル(1) |
---|---|---|
52596-09A | セーフティグラス、トルクレンチ |
アイテム | 数量 | 説明 | 部品番号 | 注記: | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | マウントブラケット | 52590-09 | ||
2 | 2 | ワッシャー | 6223 | ||
3 | 3 | スクリュー | 3574 | 8–11 N·m (6–8 ft-lbs) | |
4 | 3 | ナット、ロッキングフランジ | 7716 | ||
5 | 1 | アクチュエーションハンドルキット(アイテム6~13を含む) | 52365-09 | ||
6 | 1 | スクリュー | 3574 | 5.1–6.2 N·m (45.1–54.9 in-lbs) | |
7 | 1 | クリップナット | 8108 | ||
8 | 1 | ワイヤーガイド | 10102 | ||
9 | 2 | スクリュー | 2933 | ||
10 | 1 | ワッシャー | 6036 | ||
11 | 2 | ロックナット | 7838 | ||
12 | 1 | アクチュエーターブラケットハンドル | 別売りなし | ||
13 | 1 | ケーブル付きアクチュエーターハンドル | 別売りなし | ||
14 | 1 | ケーブルストラップ | 別売りなし | ||
15 | 1 | バックレストマウントベース | 52482-01A | ||
16 | 1 | シートプロテクター、接着性裏面、3 1/2 x 3インチ | 52300017 | ||
17 | 1 | ガススプリングキット | 52300681 | ||
キットには含まれない本文中記載のアイテム: | |||||
A | 1 | バックレストパッド | 別売り | ||
B | 1 | ピボットブラケットリペアキット(ピボットブラケット、レバー、スプリング、ハードウェアを含む) | 52342-09 | ||
C | 1 | 標準ナット | 7–11 N·m (5–8 ft-lbs) |
1. | シートを取り外し、ハードウェアを保管します。 オーナーズマニュアルを参照してください。 | |||||||
2. | 左サイドカバーを取り外します。 オーナーズマニュアルを参照してください。 a. ボディコントロールモジュール (BCM)とBCMキャディを取り外します。 オーナーズマニュアルを参照してください。 | |||||||
3. | 「 図2 」を参照。 ナット(1)を取り外します。 ワッシャー(3)およびスタッド(2)を所定の位置に残します。 a. MY23.5以降の CVO および MY24以降の FLHX、FLTRX: インストール手順3をスキップします。 |
図2。 取り付け金具 | ||||||
4. | 「 図3 」を参照。 スパークプラグワイヤークリップ(1)を取り外します。 |
図3。 スパークプラグワイヤークリップ | ||||||
5. | ミッドフレームエアデフレクター装備モデル: 上部左側のマウントハードウェアを取り外します。 |
1. | 「 図4 」を参照。 マウントホール(2)にクリップナット(1)を取り付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2. | クリップをアライメントホール(3)に合わせます。 |
図4。 クリップナットの取り付け | ||||||||||||||||||||||||||||||
3. | 「 図5 」を参照。 マウントブラケット(2)をマウントベース(3)に取り付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
4. | 図のように、スクリュー(1)とナット(4)を取り付けます。 ファスナーを軽く止めた状態のままにします。 |
図5。 ブラケットの取り付け | ||||||||||||||||||||||||||||||
5. | 図2マウントベースをスタッド(2)とプラスチックワッシャー(3)の上にセットします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
6. | 図6マウントブラケット(1)を所定の位置に固定し、図のようにスクリューとナット(2)を取り付けます。 ファスナーを軽く止めた状態のままにします。 電装コネクターが自由に動くことを確認します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
7. | ワッシャー(4)およびナット(6)を取り付けます。 締め付ける。 トルク: 7–11 N·m (60–96 in-lbs) | |||||||||||||||||||||||||||||||
8. | スクリューおよびナット(2)を取り付けます。 締め付ける。 トルク: 8–11 N·m (6–8 ft-lbs) |
図6。 バックレストブラケットの取り付け
図7。 マウントブラケットの代替取り付けオプション | ||||||||||||||||||||||||||||||
9. | 「 図1 」を参照。 ケーブル付きアクチュエーターハンドル(13)をアクチュエーターハンドルブラケット(12)に、取り付け後、ケーブルが下を向くように取り付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
10. | スクリュー(9)およびナット(11)で固定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
11. | ミッドフレームエアーデフレクター非装備モデル: 「 図8 」を参照してください。 a. スパークプラグワイヤーの後ろにアクチュエーターアッセンブリー(1)の平らな面をスライドさせます。 b. ブラケットのフック/ベントタブがクロスメンバープレートに噛み合っていることを確認します。 c. スクリュー(4)およびワッシャー(5)で固定します。 締め付ける。 トルク: 5.1–6.2 N·m (45–55 in-lbs) スクリュー | |||||||||||||||||||||||||||||||
12. | ミッドフレームエアーデフレクター装備モデル: 「 図9 」を参照してください。 a. スパークプラグワイヤーの後ろにアクチュエーターアッセンブリー(1)の平らな面をスライドさせます。 b. ブラケットのフック/ベントタブがクロスメンバープレートに噛み合っていることを確認します。 c. スクリュー(4)およびワッシャー(5)で固定します。 締め付ける。 トルク: 5.1–6.2 N·m (45–55 in-lbs) スクリュー |
図8。 アクチュエーターアッセンブリーの取り付け
図9。 ミッドフレームエアデフレクターを使用したアクチュエーターアッセンブリーの取り付け | ||||||||||||||||||||||||||||||
13. | アジャストメントハンドルブラケットの、スパークプラグワイヤークリップを外したあたりをきれいにします。 アルコール50%、水50%の溶液を使用します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
14. | 「 図1 」を参照。 ワイヤーガイド(8)をブラケットに取り付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
15. | スパークプラグワイヤーをクリップを通して配線します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
16. | スパークプラグワイヤーをクリップで固定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
17. | 「 図10 」を参照。 ケーブル(2)をクロスメンバーの下に取り回します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
18. | ヒューズ/電気系統ボックス(4)とフレーム(5)の間からリアフェンダーの上部、そしてバックレストブラケットまで続けてケーブル(2)を取り回します。 |
図10。 ケーブルの取り回し | ||||||||||||||||||||||||||||||
19. | 「 図11 」を参照。 図のように、リリースケーブル (1)をバックレストマウントブラケット(2)に取り付けます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
20. | 付属のケーブルストラップ(3)でガススプリング(4)のシャフトにケーブルを慎重に固定します。 ケーブルストラップを締め過ぎないようにしてください。 |
1 | ケーブルの解除 |
2 | バックレストブラケット |
3 | ケーブルストラップ |
4 | ガススプリングシャフト |
1. | シートをバックレスト機構の上に一時的に取り付けます。 | |
2. | 取り付けはしますが、シートマウントハードウェアを締め付けないでください。 | |
3. | 「バックレストの取り付け」の指示に従って、ライダーバックレストを取り付けます。 | |
4. | 「 図1 」を参照。 シートプロテクター(16)を入手します。 | |
5. | シートのプロテクターの場所を示すために、シートプロテクターにマスキングテープを貼ります。 a. シートプロテクターの滑らかな非粘着面にマスキングテープを貼ります。 b. マスキングテープがシートプロテクターの短辺の各端から5.1cm(2インチ)はみ出すようにします。 | |
6. | シートプロテクターをシート開口部後部とバックレスト機構の間の上から、テープがついてる端までしっかりと挿入します。 この時点では、まだプロテクターをシートにテープで貼り付けないでください。 | |
7. | 「 図14 」を参照。 バックレストとシートを所定の位置に置き、バックレストが完全に前方(3)にくるまで押し込みます。 バックレスト機構が、シートの下側および挿入されたシートプロテクターに対して押し付けられます。 | |
8. | バックレスト機構が完全に前に出した状態で、シートプロテクターを、最上部の端がシートポケット内の機構の後端より約13mm(1/2インチ)上に配置されるよう、調整します。 | |
9. | 決められた位置を保持するため、シートにマスキングテープを一時的に貼り付けます。 | |
10. | シートプロテクターを所定の位置にテープで留めた状態で、シートを取り外し、滑らかで清潔な表面に上下逆にして置きます。 | |
11. | シートプロテクターの端の位置をシートの下側にマークまたはそれ以外の方法で示します。 | |
12. | プロテクターをシートから取り外し、マスキングテープをプロテクターから取り外します。 | |
13. | 「図12」を参照してください。 シートプロテクター(2)が覆う表面の形を確認し、シートの輪郭(1)によりよく合うように、ゆっくりと形成します。 注記 バックレストを取り付ける際に、挿入したバックレストがプロテクターに引っかからないようにするには、シートのピリオン部分の最も近いシートプロテクターの最上端をわずかに巻きます。 | |
14. | シートプロテクターの位置に注意し、石鹸水またはアルコールで約4インチ四方の範囲を掃除します。 | |
15. | シートプロテクターから粘着性ライナーを取り外し、シートプロテクターを規定の位置に置きます。 | |
16. | シートプロテクターの中央から外側に押しつけ、プロテクターとシートの間に閉じ込められた気泡を取り除きます。 | |
17. | 接着剤が完全に硬化するのに24時間かかるので、その前に濡らしたり、極度な温度に置かないようにします。 |
1 | シートの輪郭 |
2 | シートプロテクター |
1. | BCMキャディとBCMを取り付けます。 オーナーズマニュアルを参照してください。 | |
2. | 以前に取り外したハードウェアで、シートとグラブストラップ(装備車の場合)を取り付けます。 | |
3. | シートを取り付けたら、シートを上に引っ張って、固定されているか確認します。 オーナーズマニュアルを参照してください。 |
1. | 「 図13 」を参照。 図のように、バックレストブラケットにあるレバーを押します。 | |
2. | バックレストを挿入し、所定の位置にはまるまで、軽く押します。 | 図13。 バックレストの取り付け |
1. | 「 図14 」を参照。 アジャストメントハンドルは、バックレストパッドを前方および後方に動かすために使用されます。 | |||||||
2. | バックレストパッドを前方または後方(2)に調整するには、ハンドルを押します。 | |||||||
3. | バックレストパッドにもたれると、後方へ調整しやすくなります。 | |||||||
4. | ハンドルを押している間、バックレストに体重をかけないでいると、バックレストが一番前の位置まで来ます。 | |||||||
5. | ハンドルを離すと、バックレストがその場にロックされます。 | |||||||
6. | バックレストパッドを上下(1)に調整するには、パッド背面のノブを引きます。 注記 シートを完全に前方(3)まで押す際は、注意が必要です。 シートを前方に押しだしすぎると、シート素材が破損する可能性があります。 | |||||||
7. | バックレストをご希望の位置にむけて上下に動かし、パッドがご希望の位置にあるときに離します。 | |||||||
8. | 車両の乗り降りを容易にするために、図のように、バックレストパッドを、リリースハンドルを作動させることなく、シート(3)に対して前方に押し出すこともできます。 |
図14。 バックレストの位置 |