警告
エンジンを始動するときは、モーターサイクルが不意に動いてしまうのを防ぐために、必ずトランスミッションをニュートラルにしてください。これを怠ると死亡事故や重大なケガにつながるおそれがあります。 (00044a)
ご注意
始動直後の15 ~ 30秒間は、エンジンの回転を上げないようにしてください。 これによって、エンジンを暖機し、潤滑を必要とするすべての面にオイルが行き渡ります。 始動後すぐに回転数を上げると、エンジンを損傷するおそれがあります。 (00563b)
注記
エンジンの始動前にスロットルを開けないでください。
  1. イグニッションをオンにする。
    1. キー式イグニッション:キーをIGNITION (イグニッション)位置にします。
    2. キーレスイグニッション:登録済みのキーフォブを感知範囲内に置きます。
  2. 図1」を参照してください。エンジンストップ/ランスイッチをRUN (ラン)(1)位置にします。
  3. 注記
    • イグニッションがオンになると、エンジンチェックランプが点灯し、エンジンが始動するまで点灯し続けます。エンジンを始動してもチェックエンジンランプが点灯し続ける場合、点検が必要となります。
    • エンジンを始動する前に、フューエルポンプを数秒間作動させてフューエルシステムを準備することができます。
  4. トランスミッションがニュートラルに入っていることを示すニュートラルランプが緑色に点灯しますが、それに加えて、クラッチレバーを離した状態でモーターサイクルを前後に動かして車両がニュートラルの状態であることを確認します。
  5. クラッチレバーを完全に握ります。
  6. スタータースイッチ(2)を押します。
  7. エンジンが始動したら、サイドスタンドを上げて、通常どおり運転できます。
1エンジンランスイッチ
2エンジンスタータースイッチ
図1。 右ハンドルバーコントロール