注記
一部のインジケーターランプは一部のモデルに装備されていない場合があります。
エンジンチェックランプ
エンジンチェックランプは通常、イグニッションをオンにした直後に点灯します。 その際、エンジンマネージメントシステムによる一連の自己診断プロセスが行われます。
エンジン始動後にエンジンランプがオフにならない場合、あるいはエンジンランプのオンになるタイミングが定まらない場合は、ハーレーダビッドソン ジャパン正規販売網店にお問い合わせください。
燃料切れ警告ランプ
点滅: 燃料の補充を行っても燃料切れ警告ランプが消灯しない場合は、ハーレーダビッドソン ジャパン正規販売網店にご連絡ください。
セキュリティランプ
点滅: セキュリティシステムが作動している状態です。
点灯(セキュリティシステムが設定されている): アラームが作動している状態です。
点灯(セキュリティシステムが解除された状態): ランプが点灯したままの場合は、ハーレーダビッドソン ジャパン正規販売網店にお問い合わせください。
ターンシグナルインジケーター
急速な点滅: ターンシグナルのバルブが機能していないことを意味します。 そのような場合は、周囲に注意しながら手信号を使って停車し、 すぐに機能不良のターンシグナルバルブを交換してください。
ヘッドランプハイビームランプ
ヘッドランプのハイビームインジケーターランプは、ステルスモードが有効化され、起動すると点滅します。
クルーズコントロールランプ
オレンジ: クルーズコントロールが作動していることを意味します。 クルーズ速度が設定されていないか、解除されています。
緑: クルーズ速度が設定されていることを意味します。 車両速度がクルーズコントロールによって保持されている状態を意味します。
ギアインジケーター
FLHTP: 以下を参照してください。「
操作 → インスツルメント: → 計器およびインジケーター: FLHTP」。 搭載モデルの場合、現在選択中のギア(1~6)がオドメーターウィンドウに表示されます。 ギアインジケーターは、車両速度とエンジン速度からギアポジションを算出します。 トランスミッションがニュートラルの状態、クラッチレバーを引いた状態、または車両が停止している状態の場合、ギアインジケーターには何も表示されません。
ライダーのクラッチの使用方法やクラッチの摩耗状態によっては、ギアインジケーターの表示が一時的に不正確となることがあります。 これは、クラッチの過剰な摩耗や不適切な調整によりクラッチに滑りが生じた場合、またはクラッチを踏んだ状態で運転している場合に発生することがあります。
ABSランプ

警告
ABSランプが5 km/h (3 mph)を超える速度での走行中にも点滅を続ける、または点灯したままの状態が続く場合、ABSは機能していないことを意味します。 通常のブレーキシステムは機能しますが、ホイールがロックするおそれがあります。 ハーレーダビッドソン ジャパン正規販売網店に連絡し、ABSの修理を依頼してください。 ホイールをロックさせるとモーターサイクルの横滑りが起き、モーターサイクルのコントロールが失われる原因となり、死亡事故や重大なケガにつながるおそれがあります。 (00361b)
点灯: ランプが継続的に点灯している場合、ABSに不具合があることを意味します。 ABSが作動していなく、ブレーキはABS非装備車と同様に動作します。 ハーレーダビッドソン ジャパン正規販売網店に整備をご依頼ください。
オイルプレッシャー警告ランプ
ご注意
オイルプレッシャーインジケーターランプが点灯し続ける場合は、まずオイル供給を点検してください。 オイル供給が正常であってもランプが消えない場合は、直ちにエンジンを止めてください。トラブルの原因を突き止めて必要な修理を行うまでは運転しないでください。 エンジンを破損するおそれがあります。 (00157a)
エンジン作動中にランプが点灯した場合、エンジンにオイルが十分に循環していないことを意味します。
エンジンオイルレベルが十分であるにも関わらずランプが点灯したままの状態の場合、直ぐにエンジンを止めハーレーダビッドソン ジャパン正規販売網店に整備を依頼してください。
緊急ランプインジケーター
緑: フロント緊急ランプが点灯しています。
オレンジ: リ緊急ランプが点灯しています。
緑/オレンジが交互に点灯: フロントおよびリ緊急ランプの両方が点灯しています。